オレフィーチェ 鑑定書

※本記事には広告・プロモーションが含まれています。

その鑑定書、大丈夫?

宝石の鑑定書とは?

ダイヤモンドの品質(透明度やカットなど)を保証するのが鑑定書です。

 

 

 

書と鑑

間違われやすいですが、鑑書と鑑書は大きく違います。

 

ダイヤの品質を保証
ダイヤであることを証明

 

 

 

信頼の置ける鑑定書は3つだけ

鑑定書が付いているから安心だとは限りません

 

鑑定書を発行している機関によっては、
本当はSI2なのに、2,3クラスが上のVS1やVS2になることだってあるんです。

 

どうしてなのかといいますと、
グレードをごまかして販売する業者があるからです。

 

こういった鑑定機関は「B鑑定」と業界では呼ばれるそうです。

 

信頼の置ける鑑定機関では、
マスターストーンと呼ばれる基準になる石(世界統一基準)が必ずあり、
その石と比べて鑑定しますが、

 

B鑑定と呼ばれる機関では、マスターストーンを持っていません

 

比較するものが無いので、誤魔化せてしまうということです。

 

 

 

プロが使う鑑定機関

ダイヤの鑑定機関は色々ありますが、
プロ同士の取引で使う鑑定機関は以下の3つだと言われています。

  • 中央宝石研究所(CGL)
  • GIA
  • AGTジェムラボラトリー(GIAの日本ラボ)

 

宝飾のプロは、宝石の取引に
この3つ(正確にはAGTはGIAの日本部門なので、CGLとGIAの2つ)以外の鑑定機関は使いません。

 

だから、もし不要になって売却する時でも、
この3つの機関の鑑定書なら通用するということです。

 

オレフィーチェでは、この3機関での鑑定書を+5,000円(税込)でつけてもらうことが出来ます。

 

もしジュエリーに鑑定書をつけてもらうなら、
「CGLもしくはGIAの鑑定書をつけてください」とお願いするといいですよ。


 
HOME ネックレス リング ピアス ブレスレット